未分類

未分類

お金節約のコツ(家計簿をつける・外食をやめる・自炊をする)

私自身節約を始めて間もないですが、ここまでで気付いたことを書いておきます。家計簿をつける大雑把で良いので家計簿をつけましょう。1日どのくらいのお金を使っているのか、1ヶ月で何にどのくらいのお金を使っているのか把握できないと効率的な節約ができ...
未分類

投資は一切せず、節約して確実に貯金していく

巷ではNISAやらiDeCoやらが流行っていて、私も以前積立NISAをしていたことがあるのですが、もうだいぶ以前に完全にやめてしまいました。流行りに対して逆張りするようですが、私は投資は一切せず、確実に貯金していく道を選択します。10年後み...
未分類

お金を貯めるコツ(貯金アイデア)

私自身まだまだ貯金が出来て、お金をコントロール出来ているとは言い難いのですが、ある程度貯めるコツや考え方が分かってきたのでシェアします。「貯金」は最強の精神安定剤(ストレス緩和剤)貯金は多ければ多いほど最強の精神安定剤(ストレス緩和剤)にな...
未分類

Transformer解説(言語モデル改造バージョン)

参考にした資料は思いつく限り一番最後に載せておきます。※Transformerの論文はこのリンク先のPDFというところをクリックこの記事は未完成です。Transformerを理解するのに大事だと思うことから少しずつ書き足していきます。解説T...
未分類

モチベーションを保つ方法

タイミングを決める何かをやると決めたら、1日のどのタイミング(時間)にやるのか決めてしまうと良い。例えば勉強を夜8時から行うと決める。ついでにタイミングが決まったら、紙や付箋に「8時から勉強!」などと書いて、よく見えるとこに貼っておくのも良...
未分類

行動を最適化する

行動というか習慣を最適化するのはメリットがあると思う。簡単な最適化パラメータは行動を行う時間だ。例えば、英単語などの暗記物は寝る前にやると良いらしい。他にも自分の行動を行う最適な時間というのはあるはず。-1
未分類

三日坊主をやめる方法・継続する技術

下の本に全てが書いてあるので、ぜひ買って読んで欲しいですが、かいつまんで内容を紹介します。Amazonで評価を見る「過剰行動」と「不足行動」まず継続したいことが過剰行動なのか不足行動なのか判断する必要があります。過剰行動とは、喫煙などなるべ...
未分類

ブログのモチベを保つ方法

記事をすぐに書けるようにブログと管理画面を(ブラウザのタブに)常に開いておく完成度の高い記事を書こうとしない。ちょっとしたアイデアを書いた小さな記事でも良いので量産して後からそれらをまとめて集大成する-1
未分類

ストレス対処法

こんにちは、やみとも(@yamitomo_blog)です。半分自分用にストレス対処法を書いていこうと思います。ストレス発散方法寝る美味しいものを食べる甘いものを食べる(※)おやつを食べる(※)YouTubeを見るアニメを見る書店に行くコンビ...
未分類

統計検定2級過去問逆引きリスト

こんにちは、やみとも(@yamitomo_blog)です。この記事で紹介するのは、統計検定2級の勉強をしている頃に作ったリストです。「回帰分析」や「分散分析」などの問題のタイプから問題を逆引きできるリストです。リストに間違い等あればコメント...